大黒屋 江戸木箸 Edokibashi

自分に合った箸とは

自分に合った箸とは

毎日手にする箸。

おそらく大抵の方が自分専用の箸をお持ちのはずです。ところが愛用の逸品と胸をはっていえますか。
こだわりの食器、あるいは道具でしょうか。あるから使っていた、たまたまこれ、というくらいのあっさりとした関わりなのではないでしょうか?


「近くにあって、遠いもの」

あまりに身近すぎて、うっかり見過ごしている生活道具の代表が、箸かもしれません。

せっかく自分専用の道具であっても、はたして最高の使い心地なのかどうか、自分にぴったりの箸とは・・・

ずばり、使いやすい箸とはどういう箸なのでしょうか?

「握りやすくて、つまみやすい」

日本が誇る万能食器

「飾っておくものではなく、使うもの。機能的であるかどうかが第一。」

ちょっと思い浮かべただけでも食器としての箸は、はさむ、つまむ、ほぐす、切る、裂く、のせる、剥がす、混ぜる、分ける、押さえる、運ぶ、といった具合に多機能。たった二本でありながら、五本の指以上にはたらきものです。


そうした機能性を生むためには、「箸先へ一直線に傾斜しているので、豆のような小さなものでも簡単につまめますよ。」喰い先の細さゆえ、二本をあまり開かなくても楽にものがつかめ、手が疲れないそうです。

また、食べ物を口に運ぶ際、箸が唇に接触する違和感がなくなるといったことも。箸は料理の味わいまで左右するのです。といったウンチクを押さえつつ、「まず、自分に合った箸を使ってほしい。」


重さ、長さ、太さ、握った具合など、こだわって箸を運ぶ使い手の意識が、”箸文化”を深め、ものづくり現場を活性化させることにもなるのでしょう。

お問い合わせはこちら

PAGE TOP